わかばちゃんシリーズの湊川あいさんにアイコンを書いてもらった

2018.07.30

ここ数年間「自宅でグローバルに活躍する」写真でSNS等で活動していたのですが、先日わかばちゃんシリーズの湊川あいさんにアイコンを書いてもらいました。

なんでアイコンを変えたのか?なんで湊川あいさんに頼んだのか?湊川さんに頼むとなぜいいのかをブログに書き残しておきます。

依頼までの経緯

もともとのアイコンは「自宅でグローバルに活躍する」という写真です。 実際に今は自宅で仕事しているので間違ってはないのですが、ブログやLTをしていることを踏まえるともう少しマイルドなアイコンにしたいと考えていました。

以前から湊川あいさんの書いたてぃーびーさん(エンパワーメントの人)のアイコンを見て気になっていたのですが、ある日VTRyoさんのツイートがリツイートが僕のタイムラインに流れてきました。

やってみたいなとツイートしたところもんりぃさん(キッズスターの人)のひと押しもあり湊川さんにアイコンを依頼することを決めました。

なぜ湊川さんにお願いしたのか?

経緯で説明したようにてぃーびーさんやもんりぃさんのアイコンを見て気になっていたのもあるのですが、もう一つ決め手があって、湊川さんが初心者向けの技術マンガを書いていることです

湊川さんは「わかばちゃんと学ぶ Webサイト制作の基本」、「わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門」など初心者向けのマンガ解説本を書いています。 そういった人に依頼をしたときのUXを体験できる機会はめったにありません。

湊川さんから学んだこと

ということで湊川あいさんとのやり取りで気になったポイントを書いておきます。これであなたも湊川さんにアイコンを頼みたくなるはずです。

すごい雑で、良くないクライアント感はあるんですけどあまり要件が決まってませんでした。その中でもDMで僕の要望を汲み取りつつ要件を固めていってくれました。

このへんのやり取りでGoogleAnalyticsやDockerなどの技術を調べながら伝え方を考えている湊川さんの能力の高さを実感することが出来ました。ふわっとした要望の中で光るヒアリングの美味さといったところでしょうか。 自分もこのぐらいスムーズにやり取りできるようになりたいものです…

やり取りの中でも、

あたりはすぐにでも自分のやり取りの中でも活かせると思いました。

できた新アイコン!!

実は「つのぶえデザイン」という屋号でフリーランス活動をしているのですが、その角笛要素いれてもらったのがお気に入りポイントです。

Artboard.png (257.4 kB)

これからはGitHubも含めてこのアイコンで活動していこうと思います。湊川さん、ありがとうございました!

新アイコンになって心機一転!更にやっていきの気持ちをもっていくぞ!