mottox2 blog

GatsbyJS v2 はじめの一歩 (1) 開発環境の立ち上げ

bloggatsby

本ブログでも使用されているReactによる静的サイトジェネレーターのGatsbyJSの入門記事です。

開発環境を整える

GatsbyJSは静的サイトを生成するためにNode.jsを使用します。
また、プロジェクトの作成にはgatsby-cliというCLIツールを使うのでインストールしておきましょう。

TODO

  • Node.jsをインストールする
    • v6以上が最低要件ですが、v8以降であると書きやすいと思います。
  • Gatsby CLIをインストール
    • npm install -g gatsby-cliを実行

Gatsbyのプロジェクトを作成

先程インストールしたgatsby-cliを使ってプロジェクトを作成します。gatsby-cliでは引数にGitHubのURLを渡すことで利用するテンプレートを変更することが出来ます。
GitHubのURLを渡さなかった場合、gatsby-starter-defaultという公式のテンプレートが使用されます。
ただし、2018/08/17現在ではGatsbyJS v1のデフォルトテンプレートが使用されてしまうため、明示的にv2の指定を加える必要があります。

sh
$ gatsby new [project名] [GitHubのURL(optional)]

今回はproject名をhello-gatsbyとし、GitHubのURLとしてはgatsby-starter-defaultのv2を指定します。すると以下のようなコマンドを実行しましょう。
実行するとhello-gatsbyディレクトリが生成され、npm installを実行してくれます。
cdでディレクトリ移動し、開発環境を立ち上げるコマンドを実行しましょう。gatsby-cliが提供するgatsby develop`というコマンドで開発環境が立ち上がります。

sh
$ gatsby new hello-gatsby https://github.com/gatsbyjs/gatsby-starter-default#v2
$ cd hello-gatsby
$ gatsby develop

実行するとしばらく待ったのちに以下のような文字が出力されます。同じような出力が出れば成功したと考えてください。

Screen Shot 2018-08-17 at 1.35.31.png (69.4 kB)

出力された指示通りに http://localhost:8000 を開きましょう。以下のようなページが立ち上がっているはずです。

Screen Shot 2018-08-17 at 1.36.31.png (177.6 kB)

これでプロジェクトの作成から、開発環境の立ち上げまでが成功しました。
次章では、開発環境でCSSやページの追加を行っていきます。

TODO

  • gatsby new hello-gatsby https://github.com/gatsbyjs/gatsby-starter-default#v2
  • cd hello-gatsby
  • gatsby develop
  • http://localhost:8000 を開きましょう

技術書展でGatsbyJS本を書く予定で、本記事は下書き的な扱いになります。頒布するものはブログ記事をまとめ、より体系的な構成にするつもりです。

dev

ウェブ技術で縦書きを含む画像を生成したい

ここ最近、Web技術を利用した画像生成に興味があります。本記事では、日本語における表現の一種である縦書きに焦点を当て、Web技術を使った縦書きを含む画像生成方法についての調査をまとめました。 > 現

blog

Netlify Formsで問い合わせフォームを作ったら簡単だった

追記(2022/12/29): 問い合わせに対応する窓口をTwitterに統一したいので、フォームページは削除しました。 当ブログは静的サイトホスティングサービスのNetlifyでホスティングされ

netlify
dev

翻訳でHacktoberfestに参加しました

毎年10月に開催されるHacktoberfestに参加しました。このイベントはOSSへの貢献を行い、期間中に規定数(4つ)の貢献を行った人に特典がプレゼントされるものになっています。 自分はドキュメ

Copyright © 2023 @mottox2 All Rights Reserved.