mottox2 blog

Google Chromeスクショ術

tipschrome

技術同人誌やブログを書く上で外せないのがスクリーンショットを取ることです。
同人誌を5冊書いていく経験の中で慣れてきたので、自分がスクリーンショットを撮る時に使っている方法を紹介します。

Commandからスクリーンショットを撮る

Chrome DevToolsに慣れている方はご存知かもしれませんが、ChromeにはCommandという概念があります。

Cmd + Option + iでDevToolsを開きCmd + Shift + Pを押してください。
すると次のような入力フォームと項目が出現します。

スクリーンショット 2019-07-21 22.19.33.png (169.0 kB)

フォームに文字を入力すると、Commandを絞りこむことができEnterで指定したアクションを実行することが出来ます。

スクリーンショット 2019-07-21 22.20.28.png (243.4 kB)

ここにある、「Capture area screenshot」、「Capture full size screenshot」、「Capture node screenshot」、「Capture screenshot」を利用してスクリーンショットを撮ることが可能です。

それぞれの挙動は次の通りです。

  • Capture area screenshot - ウェブページをドラッグしてスクリーンショットの範囲を指定し取得します。
  • Capture full size screenshot - ウェブページ全体のスクリーンショットを取得します
  • Capture node screenshot - DevToolsのElementパネルで選択しているNodeのみのスクリーンショットを取得します。
  • Capture screenshot - ウェブページの現在見えている範囲のスクリーンショットを取得します。

スクリーンショットのサイズを固定する

スクリーンショットを取っていると、同じような画面でも少しずつずれてしまうのが気になります。
そういった場合には同じようなサイズでスクリーンショットを撮る工夫をしましょう。

ウィンドウのサイズを固定する

DevToolsのCommandから「Toggle Device toolbar」を選択すると、スマホで見たような表示になります。
ツールバーの左はしにあるデバイス名をクリックすると、デバイスのメニューが出てくるので「Responsive」をクリックしましょう。
「Responsive」では画像のように画面のサイズを入力できるので、固定したいサイズを入力しましょう。
その状態で「Capture screenshot」を選択すると常に同じサイズのスクリーンショットを撮ることができます。

スクリーンショット 2019-07-21 22.28.18.png (1.3 MB)

ノードのサイズを固定する

DevToolsではスタイルを変更することができるので、widthheightといったプロパティを変更するとサイズが変更されます。
変更した状態で「Capture node screenshot」を選択すると、好みの大きさのスクリーンショットが取得できます。

image.png (1.1 MB)

ブラウザのサイズを固定する(macOS)

AppleScriptを利用してウィンドウサイズを変更することが出来ます。
osascriptを使えばシェルから直接実行することが可能なので、次のコマンドを使ってブラウザ自体のサイズを固定しています。

bash
osascript  -e 'tell application "Google Chrome"' -e 'set bounds of front window to {300, 300, 1440, 960}' -e 'end tell'

余計な要素を隠す

「ノードのサイズを固定する」でやったようにスタイル変更で対応します。
要素ごと消したいときは、display: noneやDOMごと削除。
要素の位置を維持しつつ、隠したい時はvisibility: hidden;opacity: 0;といったスタイルを追加。
要素の主張を減らしたい時は、opacity: 0.5といったスタイルで半透明にします。

目を向けたくない要素にopacity: 0.2を付与した例。どこに注目すべきか一瞬でわかる。
(本の場合、もう少し不透明度をあげないと薄くてわからないはず)
スクリーンショット 2019-07-22 9.50.54.png (1.1 MB)

この辺りはCSSの知識になりますが、スクリーンショットの前加工としてCSSが使えるといった発想さえ持っておけば応用は無限にできます。


それでは良いスクショライフを!

参考

Run Commands With The Chrome DevTools Command Menu  |  Tools for Web Developers  |  Google Developers

dev

ウェブ技術で縦書きを含む画像を生成したい

ここ最近、Web技術を利用した画像生成に興味があります。本記事では、日本語における表現の一種である縦書きに焦点を当て、Web技術を使った縦書きを含む画像生成方法についての調査をまとめました。 > 現

blog

Netlify Formsで問い合わせフォームを作ったら簡単だった

追記(2022/12/29): 問い合わせに対応する窓口をTwitterに統一したいので、フォームページは削除しました。 当ブログは静的サイトホスティングサービスのNetlifyでホスティングされ

netlify
dev

翻訳でHacktoberfestに参加しました

毎年10月に開催されるHacktoberfestに参加しました。このイベントはOSSへの貢献を行い、期間中に規定数(4つ)の貢献を行った人に特典がプレゼントされるものになっています。 自分はドキュメ

Copyright © 2023 @mottox2 All Rights Reserved.