mottox2 blog

SketchからFigmaに乗り換えるにあたり考慮したこと

designfigma

自分は2015年ぐらいからSketchというMac専用のデザインツールを利用してきました。しかし、最近はFigmaというツールをよく聞き、知人から(とくに@takanorip氏)も評判がいいので触ってみることにしました。

基本的にNo Knowledge, No Pluginな状況での乗り換えなので、もっと便利だぞ…と思ったらツッコミをください。

ショートカットキー

基本的にSketchと同じショートカットキーを使えますが、ブラウザのショートカットとぶつかる操作に関しては別のキーが割り当てられています。
次の表は自分が乗り換える際に戸惑ったものです。

操作 Sketch Figma
フォントを大きくする Cmd + Option + Up Shift + Cmd + >
フォントを小さくする Cmd + Option + Down Shift + Cmd + <
opacityを10%に変更 Option + 1 1
opacityを100%に変更 Option + 0 0

キーボードショートカットに迷ったときは『Ctrl + Shift + ?』でショートカットキー一覧が表示されます。
これを参考によく使うキーバインドを覚えておくといいでしょう。

SymbolはComponentに

Sketchでは、再利用可能なレイヤーを『Symbol』という概念で管理していました。一方Figmaでは『Component』という単位で再利用可能なパーツを管理します。

Sketch

Symbolを利用する際は、「Symbols」というページが作成されオリジナルのSymbolをそのページ内で管理していました。
また、右ペーンに表示されるフォームに入力しインスタンスのオーバーライドを行っていました。

Figma

Figmaでは設定したレイヤーがオリジナルのコンポーネントになります。コンポーネントの一覧は左ペインのAssetsから確認します。
Assetsの表示から見るに、フレーム(Sketchでいうアートボード)の中にコンポーネントが所属する形になっています。

Group.png (405.2 kB)

また、インスタンスを直接編集することでオーバーライドが可能です。

image.png (918.7 kB)

このあたりは触ってみた方が早いです。

Library周り

WIP: 模索中です。すごい便利な気がしています。

Plugin周り

WIP: 模索中です。Sketch APIよりいじりやすい感じがしています。

ブラウザ上の制約

  • スポイトツールはブラウザ内でしか利用できません。
    • これは解決策がありそうな気がしています。
  • ローカルフォントを利用するのがめんどくさい。
    • フォントを有効にするためのインストーラーを利用することで可能。
    • Google Fontsのフォントは利用できるので、ローカルフォントを利用しない選択もありそうです。
    • Google Fontsだけであれば、フォント共有や実装が楽になりそうです。

Figmaの何が良さそうか?

Sketchユーザーが一人でデザインを作るにあたってFigmaの恩恵を受けることはあまりないと思います。しいて言えば、ライセンスなしで利用できる点でしょうか…そのため、Googleアカウントがあれば楽に共有できます。
ただ、Webベースのツールで常に最新版が表示される、共有も簡単というポイントを踏まえると、Figmaはチーム開発で本領が発揮されるツールのように思えます。

個人的には、ファイルのディレクトリとか考えなくていいのがGoodなポイントです。今まではAppleのiCloudで管理していましたが、誤ってローカルに保存したり、iCloudの容量が足りないなどの問題も発生していました。
FigmaにするとすべてのファイルがWeb画面で見れるのでファイル管理が楽になりそうです。(整理しないと膨張しそうではあります)

dev

ウェブ技術で縦書きを含む画像を生成したい

ここ最近、Web技術を利用した画像生成に興味があります。本記事では、日本語における表現の一種である縦書きに焦点を当て、Web技術を使った縦書きを含む画像生成方法についての調査をまとめました。 > 現

blog

Netlify Formsで問い合わせフォームを作ったら簡単だった

追記(2022/12/29): 問い合わせに対応する窓口をTwitterに統一したいので、フォームページは削除しました。 当ブログは静的サイトホスティングサービスのNetlifyでホスティングされ

netlify
dev

翻訳でHacktoberfestに参加しました

毎年10月に開催されるHacktoberfestに参加しました。このイベントはOSSへの貢献を行い、期間中に規定数(4つ)の貢献を行った人に特典がプレゼントされるものになっています。 自分はドキュメ

Copyright © 2023 @mottox2 All Rights Reserved.