mottox2 blog

framer-motionとreact-routerを組み合わせたお手軽ページトランジション

devreact

Reactでページ遷移時のトランジションを実装しよう!となった時に思い浮かぶのはreact-transition-groupを使ったトランジションでしょう。ですが、react-transtion-groupは出現、消滅する際に付与するclassNameを指定して使うため、コンポーネント間でCSSの依存ができたり、他の箇所はCSS in JSを使っているのにトランジションをつけるためにcssファイルを設置したりなど難が多い印象があります。

本記事ではそういった課題を解決できるframer-motionというライブラリを使ったページトランジションの実装例をお伝えします。実践的なケースを想定しルーターにはreact-routerを利用します。

サンプル

サンプルアプリには//aboutにそれぞれHome、Aboutというコンポーネントがあり、コンポーネントが切り替わるたびにアニメーションします。
また、Homeにおいてある「OpenDialog」のリンクを押すことでダイアログが出現する形にしています。ダイアログに関してはクエリパラメータで識別する形にして、ブラウザのバックボタンで閉じれる実装になっています。

実装のポイント

FramerMotionの基礎的なものに関してはドキュメントを参考にしてください。

react-routerとアニメーション

framer-motionの提供するAnimatePresenceとmotionのコンポーネントを利用すると、コンポーネントのアンマウント時にアニメーションをつけられます。すると、motionのexitに渡した状態になるアニメーションをしてアンマウントされます。
注意点ですが、その際にAnimatePresenceの子にあたるmotionコンポーネントにkeyプロパティをつけるのを忘れないようにしましょう。react-routerに関してはSwitchコンポーネントにkeyを指定する必要があります。

クエリパラメータを利用したアニメーション

実際のケースとしては少ないかもしれませんが、ダイアログにURLを付与しています。事前の画面をoverlapするフォームといった画面としったものを想定しています。
今回はlocation.searchからクエリパラメータを取得し、その有無でコンポーネントの出し分けをしています。AnimatePresenceとmotionを使うことでアニメーションがつくので特に難しいポイントはないと思います。

AnimatePresenceのprops

サンプルコード中ではinitialにfalseを指定しています。initialをtrueにすると画面の初期表示の際にもアニメーションが実行されます。
また、exitBeforeEnterはAコンポーネントが消えてBコンポーネントが出現する際に、Aのexit→Bのenterといった順に実行されます。このpropsを指定しないとexitとenterが同時に発火されます。

dev

ウェブ技術で縦書きを含む画像を生成したい

ここ最近、Web技術を利用した画像生成に興味があります。本記事では、日本語における表現の一種である縦書きに焦点を当て、Web技術を使った縦書きを含む画像生成方法についての調査をまとめました。 > 現

blog

Netlify Formsで問い合わせフォームを作ったら簡単だった

追記(2022/12/29): 問い合わせに対応する窓口をTwitterに統一したいので、フォームページは削除しました。 当ブログは静的サイトホスティングサービスのNetlifyでホスティングされ

netlify
dev

翻訳でHacktoberfestに参加しました

毎年10月に開催されるHacktoberfestに参加しました。このイベントはOSSへの貢献を行い、期間中に規定数(4つ)の貢献を行った人に特典がプレゼントされるものになっています。 自分はドキュメ

Copyright © 2023 @mottox2 All Rights Reserved.