新型コロナウイルスの影響で外出が推奨されなくなって数週間がたった。
「自分は普段から引きこもりがちだ。大して影響はないだろう。」と構えていたが、日に日に後ろ向きの感情が強くなっているように感じている。
オーケストラやアンサンブルの演奏会が中止になって、プログラミングと仕事のみの生活で息を抜くタイミングを失ってしまった。
外に目を向けてもTwitterでは非常に攻撃的なツイートが目立ち、デマや買い占めなどの後ろ向きな出来事も増えている。
そんな中、自由に外出できない中で「#うちにいよう・#StayHome」をキャッチフレーズに前向きな活動を行っている人たちがいる。
自分もそんな彼らのように前向きな気持ちを持っていたいと思う。そういった彼らにならい、家でできるやってみたいことをリストに落としてみた。
リストを作る時に考えたのは「やるべきこと」「義務感からくるもの」ではなく「自分がやりたいものを選ぶ」ということだ。ときめかないものは書かない、こんまりスタイルだ。
技術書典10で『つのぶえ出版』としてReactとGatsbyJSの入門本を頒布予定です。 > どんな本かどんな本か 一言でいうと、React/Gatsbyでウェブサイトを書けるようになる本です
欲しいものはAmazonに売ってないので、独自にリストを作ることにしました。 - いい感じの動画を作るセンス 今年に入ってAfter Effectsを使ったアニメーションを作ったりしています。Tw
週末にpptxファイルが生成できるスライド作成ツールのプロトタイプを作りました。 スライドエディタで作成したスライドをPowerPoint形式で出力できるようにした。 まだまだサイズやアスペクト