Astroでesaのデータを扱うローダーを公開した
AstroのContent Layerを使ってesaのデータを簡単に扱えるローダー「astro-loader-esa」を公開しました。これはこのウェブサイトをGatsbyからAstroに置き換える際にesa.ioのデータをAstroで使うために作ったものです。
本記事ではAstroのContent Layerについて簡単な説明と、astro-loader-esaの使い方を紹介します。
AstroのContent Layer
AstroのContent Layerは、Astroのプロジェクトにおけるコンテンツ管理の仕組みです。マークダウンやCMSからのデータを統一的なインターフェースで扱えるため、開発者はデータの出どころを意識せずにコンテンツを利用できます。 Astro v5以前までは、リポジトリに含まれるMarkdownなどのファイルを扱う仕組みでしたが、v5からはLoaderという概念が導入され、外部サービスのデータも扱えるようになりました。
Loaderを使わなくても、データを利用するだけであれば利用側のコンポーネントから読み込みができます。しかし、Loaderを使うと事前にすべてのデータを取得してくるので、APIリクエストが少なく済み、結果的にビルドも早くなります。
具体的な流れでいうと、src/content.config.ts
で定義したデータがサーバー立ち上げ時点で読み込まれ、以降はgetCollection
やgetEntry
を使ってデータにアクセスできます。
astro-loader-esaの使い方
インストール
astro-loader-esaはAstroでesaのデータを扱うためのローダーです。Astroのプロジェクト内でnpmなどのパッケージマネージャーでライブラリをインストールします。
npm install astro-loader-esa
esa.ioのアクセストークンとチーム名を準備
esa.ioのアクセストークンを取得します。利用したいteamNameも控えておきます。
今回はそれぞれ環境変数ESA_ACCESS_TOKEN
, ESA_TEAM_NAME
として定義しておきます。
ローダーの設定
ローダーを利用する処理はsrc/content.config.ts
に記述します。
import { defineCollection } from "astro:content";
import { esaLoader } from "astro-loader-esa";
const esaPosts = defineCollection({
loader: esaLoader({
accessToken: getSecret("ESA_ACCESS_TOKEN"),
teamName: getSecret("ESA_TEAM_NAME"),
params: {
q: "in:blog wip:false",
},
}),
});
export const collections = { esaPosts };
データの利用
ローダーを記述して、サーバーを立ち上げるとgetCollection
やgetEntry
を使ってesaのデータを利用できます。
---
import { getCollection } from "astro:content";
const posts = getCollection("esaPosts");
---
{posts.map((post) => (
<article>
<h2>{post.data.number} {post.data.name}</h2>
<p>{post.data.bodyMd}</p>
</article>
))}
---
export const getStaticPaths: GetStaticPaths = async () => {
const items = await getCollection("esaPosts");
return items.map((item) => ({ params: { number: item.data.number } }));
};
const { number } = Astro.params;
const post = await getEntry("esaPosts", String(number));
const { Content } = await render(post);
---
<h1>{post.data.name}</h1>
<Content />
作ってみた感想
ContentLayerの仕組みはビルド時にHTMLが確定するブログのようなサイトとの相性がとても良く、Web APIが提供されているサービスの多くをCMSとして利用できる仕組みだと思います。
また、Loader自体の実装自体も簡単なので、欲しいものがないなら作ってみる選択肢を取りやすいのでAstro自体をより人に勧めやすくなりました。