mottox2 blog

diary

買ってよかったもの 2023

年が終わるので、買ってよかったものを書く。今年は体調を崩していたのでデバイスはほとんど買わない年だった。 > ひらくPCバッグminiひらくPCバッグmini 今年のベストバイ - グッドデ

dev

ウェブ技術で縦書きを含む画像を生成したい

ここ最近、Web技術を利用した画像生成に興味があります。本記事では、日本語における表現の一種である縦書きに焦点を当て、Web技術を使った縦書きを含む画像生成方法についての調査をまとめました。 > 現

note

Figmaで使えるマークダウンメモWidgetを作った

本記事は『Figma 開発 Advent Calendar』2日目の記事になります。 半年ほど前ではありますが『Simple Markdown Note』というマークダウンでメモを取れるFigma W

dev

翻訳でHacktoberfestに参加しました

毎年10月に開催されるHacktoberfestに参加しました。このイベントはOSSへの貢献を行い、期間中に規定数(4つ)の貢献を行った人に特典がプレゼントされるものになっています。 自分はドキュメ

event

Figmaのイベントでプラグイン開発について話してきた

Figmaの公式コミュニティであるFriends of Figma, TokyoのFigmaお楽しみトーク Vol.2というイベントでFigmaプラグイン開発について話してきました。 今回のイベント

dev

GitHub Actionsのイベントによって挙動を変える

GitHub Actionsでは定期実行(schedule)のイベントがサポートされておりCron形式で定期的に実行されるワークフローを定義できます。しかし、scheduleではなくpushイベントで

GitHubActions
poem

デザインとエンジニアリングの狭間で

この記事はエンジニアリングに興味があるデザイナー、デザインに興味があるエンジニア Advent Calendar 22日目の記事です。 私は以前ウェブアプリケーションエンジニア(サーバーとウェブフ

events

技術書典10でReactとGatsbyJSの入門本を頒布します

技術書典10で『つのぶえ出版』としてReactとGatsbyJSの入門本を頒布予定です。 > どんな本かどんな本か 一言でいうと、React/Gatsbyでウェブサイトを書けるようになる本です

さくらのナレッジ

ウェブ・アプリエンジニアのためのFigma入門 (3) うまく使う・みんなで使う

初回のFigmaを使う理由、前回の基本的な使い方に引き続きFigma入門の3記事目では、応用的な使い方としてページの利用、共通パーツやスタイルをまとめるコンポーネントやテキストスタイル、中のレイヤーに

さくらのナレッジ

ウェブ・アプリエンジニアのためのFigma入門 (2) Figmaのキホン

連載の2回目となる本記事では、Figmaの基本的な使い方を説明します。今回の記事ではデザインツールを使ったことのない人向けに知ってほしいこと、Figmaの画面説明やレイヤーの設置・編集方法といったFi

さくらのナレッジ

ウェブ・アプリエンジニアのためのFigma入門 (1) Figmaを使うわけ

FigmaはWebブラウザ上で動作し、複数人同時で編集が可能なデザインツールです。従来UIデザインの分野ではSketchやAdobe XDといったツールが使われてきました。そういったデザインツールの分

note

技術同人誌ポータル『ギポタル』のロゴをデザインしました

技術同人誌作家のもっと(@mottox2)といいます。普段はフリーランスとしてウェブサービスやスマホアプリのフロントエンド開発やUIデザインをやっています。 今回、技術同人誌界隈の仲間と進めている技術

Copyright © 2023 @mottox2 All Rights Reserved.