mottox2 blog

blog

情報共有ツールesa.ioをCMSとして使って1ヶ月運用してみた

このブログはesa.io(情報共有ツール)をソースにしています。API経由でとってきた記事データをGatsby(静的サイトジェネレーター)を使ってhtmlとして吐き出したものをホスティングしています。

blogesaiogatsby
blog

逆引きstyled-components 共通コンポーネントをうまく作る5つの小技

ここのところstyled-componentsでのAtomicDesignの実装を考えていた。共通コンポーネント(Atomっぽいの)を書くときに役立つTips。 それ以外のときはあまり役立たないかも

reactstyled-components
blog

@kakakakakkuさんに弟子入り・ブログを初めて1ヶ月たった

このブログを初めて一ヶ月立ちました。@mottox2といいます。 そもそもこのブログを始めたのは、2018年はアウトプットしていくぞという豊富もあったのですが、以下のツイートが後押しになりました。

blog

Gatsby 2.0.0-alpha.48までの変更点をまとめてみた

このブログはGatsbyで作られています。 Gatsbyの最新版は1.9.269ですが、Githubでv2の開発が進められています。もう既にalpha版としてリリースされているので、実際に使ってみつ

gatsby
blog

Netlify Formsで問い合わせフォームを作ったら簡単だった

追記(2022/12/29): 問い合わせに対応する窓口をTwitterに統一したいので、フォームページは削除しました。 当ブログは静的サイトホスティングサービスのNetlifyでホスティングされ

netlify
blog

PWA BeginnersでPWAで戦えそうなシチュエーションについてLTしてきた

5/24にPWA Beginners #4で「ネイティブアプリの代わりにPWAで戦う選択肢」というタイトルでLTをしてきました。基本的にPWAはネイティブアプリの代わりにはならないと思っているなかで、

ltpwa
blog

We are JavaScripters!でWordPressのフロントエンドをGatsbyにした話をLTしてきた

5/21(月)のWe Are JavaScripters!でWordPressのフロントエンドにGatsbyを採用した話をしてきました。 前回のRoppongi.js#2でGatsby + Net

ltgatsbywordpress
blog

Progressive Web App Checklistを読んでまとめてみた

Googleが公開しているProgressive Web App Checklistをサラッと読んでまとめてみました。 思ったより普通で、Webでいい体験を提供しましょうというニュアンスが強めだった

pwa
blog

なんとなくの高速化から脱却「Webページ速度改善ガイド」を読んだ

Gatsbyを始めた時に「速いサイトはよい」というシンプルな気持ちになったので、どんなサイトでも高速化したい気持ちで「超速! Webページ速度改善ガイド」を購入しました。 > 本の内容と学び本の内

KOBITブログ

Lighthouse 3.0がリリースされます!使い方と新しい調査項目を確認しておきましょう

Webサイトのパフォーマンス計測ツールのLighthouseの3.0がリリースされます。より効果的に使っていくために変更点を確認しておきましょう。まずはv3の利用方法についての確認です。

blog

Netlifyで日本語URLを扱う

仕事でもNetlifyを使うにあたって日本語URLがちゃんと使えるか知っておく必要があったので検証しました。 > まとめまとめ Netlifyで日本語URLは問題なく使えました。 - 日本

netlify
blog

2018年のCSSリセットはress.cssを選べばよさそう

このブログを作っていた時、迷ったことの1つとして「スタイルのリセットどうするか?」というものがあります。 ご存知の通り、各ブラウザは標準に当ててくるスタイルが違います。特に有名なのが、Safari

css
Copyright © 2023 @mottox2 All Rights Reserved.