mottox2 blog

KOBITブログ

Single Page ApplicationでGoogleオプティマイズを使ったABテストを行う

SPA(Single Page Application)というと管理画面などの複雑なページに使われるイメージがありますが、最近はVue.jsベースのフレームワーク『Nuxt.js』やReactベースの

book

Firestoreの実践的知見を得られる『Firestore Mastery』を読んだ

Firebaseを使ってウェブサービス開発のお手伝いをする機会があった。その際に特に迷ったのが「NoSQLなFirestoreをどう使っていくか?」という点だ。データのモデリングや、データの読み書き権

dev

CLIで利用するNode.jsの書き捨てプログラムを作成するコツ

プログラマーであれば単純作業をプログラムに任せると思います。今回は備忘録を兼ねてNode.jsで書き捨て前提のプログラムを書く際に、よく使っているテクニックをまとめてみました。 やっていることは同じ

nodejs
tool

おしゃれなコード画像を生成するCLIツール『Silicon』

自分はLT資料を作る際に、『Carbon』というおしゃれなコード画像を生成するWebサービスを利用しています。今回はCarbonをインスパイアした『Silicon』というRust製のCLIツールを発見

rusttool
event

「技術書同人誌博覧会」にサークル参加してきた

2019/07/27に大田区産業プラザPioで開催された技術書同人誌博覧会(通称「技書博」)にサークル参加してきました。 「ブログを書くまでがイベント」ということですので、新刊の話、次回の新刊、当日

技術同人誌
tips

Google Chromeスクショ術

技術同人誌やブログを書く上で外せないのがスクリーンショットを取ることです。 同人誌を5冊書いていく経験の中で慣れてきたので、自分がスクリーンショットを撮る時に使っている方法を紹介します。 > C

chrome
event

技書博で「SlackApps開発ガイド」を頒布します

7/27に大田区産業プラザPiOで行われる技術書同人誌博覧会(技書博)に「つのぶえ出版」としてサークル参加します。 今まで「つのぶえ出版」としてはGatsbyとNetlifyの本を4冊だしていまし

dev

2019年(1-6月)のプルリクエストを振り返る

今年も始まって半分が経過しました。 ブログのメンタリングをしてくれたカック@ブロガー / k9u (@kakakakakku)さんがプルリクエストの振り返り記事を出していたので、インスパイアし自分も

dev

Next.js 9からTypeScriptの利用方法が変わるのでまとめてみた

ZEIT社が開発しているReact製のフレームワークNext.jsですが、現在v.8.1.1のカナリー版がリリースされています。 v.9では様々な変更が入っていますが、個人的に注目しているのはTyp

tips

技術同人誌を作るときに使いたいプレビュー.appのTips 3選

macOSに標準で付属しているPreview.appは機能が少ないと思われがちですが、実は多くのタスクがこなせます。 その中でも技術同人誌系を頒布する際に自分がよく使っているTipsを紹介します

技術書典macOS
dev

WordPressをShifterでホスティングする際の検討メモ

Shifterは株式会社デジタルキューブが運営する「Serverless Static WordPress ホスティング」と銘打っているサービスです。 通常用途でWordPressをする際は常にW

wordpressshifter
tips

Production modeでもVue.js Devtoolsを有効にする方法

この記事を見た@mascii_kさんがもっといい方法を教えてくれました! ブレークポイントなしで実行できるようになるので便利です。 【Vue.js】Vueコンストラクタ関数をWebコンソール上で

vuechrome
Copyright © 2023 @mottox2 All Rights Reserved.